大作部門受賞者
大作部門受賞者 31名
受賞タイトル | 氏名 | フリガナ | 画題 | 部門 | 住所 |
文部科学大臣賞 | |||||
田 中 里 奈 | タナカリナ | Fuji | 大 | 神奈川県厚木市 | |
都知事賞 | |||||
山 岸 裕 和 | ヤマギシヒロカズ | 静物 | 大 | 茨城県古河市 | |
森田賞 | |||||
川 上 浩 平 | カワカミコウヘイ | 研究室(蒼い時) | 大 | 島根県出雲市 | |
会員賞 | |||||
青 山 英 和 | アオヤマヒデカズ | ひと休み | 大 | 山口県周南市 | |
高 橋 健 一 | タカハシケンイチ | シャボン玉 | 大 | 島根県益田市 | |
SOMPO美術館賞 | |||||
西 村 みのり | ニシムラミノリ | 電子回路の記憶 | 大 | 大阪府和泉市 | |
上野の森美術館賞 | |||||
市 丸 未 来 | イチマルミキ | 輝き | 大 | 佐賀県小城市 | |
会員奨励賞 | |||||
濵 本 和 信 | ハマモトカズノブ | 踏切 | 大 | 広島県尾道市 | |
柳 生 美知代 | ヤギュウミチヨ | 過ぐる日 | 大 | 茨城県常陸太田市 | |
東光会アートギャラリー賞 | |||||
吉 岡 宏 | ヨシオカヒロシ | 青き窓枠がある静物 | 大 | 神奈川県愛甲郡愛川町 | |
参与審査員賞 | |||||
金 田 絵 美 | カネダエミ | 長谷寺 | 大 | 奈良県香芝市 | |
会友賞 | |||||
永 田 秀 孝 | ナガタヒデタカ | 雪薄く | 大 | 福岡県北九州市八幡西区 | |
高 橋 皐 | タカハシノボル | 春の山 | 大 | 千葉県市川市 | |
会友奨励賞 | |||||
金 谷 顕 人 | カナタニケント | 閑 | 大 | 岡山県岡山市北区 | |
斉 藤 幸 男 | サイトウユキオ | 土偶、晩餐 | 大 | 千葉県四街道市 | |
越後谷 寛 法 | エチゴヤヒロノリ | 雪のテラス | 大 | 神奈川県横浜市金沢区 | |
中 村 敏 彦 | ナカムラトシヒコ | 魔術師 | 大 | 東京都江東区 | |
久 保 光 子 | クボミツコ | 「収穫の時に」 | 大 | 千葉県八千代市 | |
奨励賞 | |||||
岩 本 雄一郎 | イワモトユウイチロウ | 岩屋の菩薩 | 大 | 山口県周南市 | |
山 内 彬 成 | ヤマウチヨシナリ | CLOSE・メンテショップ | 大 | 鹿児島県鹿児島市 | |
新人賞 | |||||
井 上 祥 子 | イノウエショウコ | 海辺 | 大 | 熊本県熊本市南区 | |
彩美堂賞 | |||||
高 橋 喜代美 | タカハシキヨミ | 想い出のメリーゴーランド | 大 | 鳥取県西伯郡伯耆町 | |
ホルベイン賞 | |||||
植 田 美代子 | ウエダミヨコ | 造船所の一隅 | 大 | 岡山県玉野市 | |
クサカベ賞 | |||||
森 山 勲 雄 | モリヤマイサオ | 蒸気機関車の缶 | 大 | 鹿児島県鹿児島市 | |
マツダ賞 | |||||
河 島 敏 雄 | カワシマトシオ | 清流の音 | 大 | 広島県福山市 | |
広沢賞 | |||||
上ノ町 博 | ウエノマチヒロシ | 白い詩 | 大 | 鹿児島県霧島市 | |
福 島 まり子 | フクシママリコ | 高瀬大橋より望む | 大 | 熊本県玉名市 | |
セキショウ賞 | |||||
平 普美子 | タイラフミコ | 処暑の頃 | 大 | 広島県福山市 | |
商華堂賞 | |||||
野 村 枝 里 | ノムラエリ | とまり木 | 大 | 埼玉県越谷市 | |
ターレンスジャパン賞 | |||||
金 岡 嗣 郎 | カナオカシロウ | 春の訪れ(練馬区・公園) | 大 | 東京都練馬区 | |
三千和賞 | |||||
外 川 政 江 | ソトカワマサエ | 画室の一隅 | 大 | 茨城県つくば市 |